7月からの局の番組改編に伴い、6月をもって終了しました。
先週の金曜日は最終回!ということで、
パーソナリティ5名、アシスタント1名、番組OG1名の総勢7名の「女子」でお送りしました☆
ヘビーリスナーさんからの差し入れや熱いメッセージをいただき、
OGさんからもプレゼント(プリザーブドフラワー!)も届き…。
↑みなさんに教えていただいてできるようになったミキサーに立候補(右端が私)
(なのに冒頭のBGMやマイクがうまく入れず、最終回なのにきちんとタイトルコール入れられず…)
↑髪の毛ボサボサ><
…これはですね、そのオープニングのバタバタでヘッドホンをつけたり外したりしていたためです。
しかも私はヘッドホンを左だけあてて右ははずして外の音を聴きたいタイプなのでこんな感じで…(言い訳)。
↑本番終了直後の集合写真ー!
次の番組も同じスタジオで生放送なので、2分で入れ替わらなければならないのです。感慨にふける間もなく外へ…w
さて、今までをちょっと振り返ってみますと、
kirakiraのパーソナリティ2名が転居などを機に卒業され、
ゆくゆくは一人で2時間生放送を担当できるよう目指してやってみない?という声をかけていただいたのが1年4か月前。
最初に「kirakiraトーク」コーナーにレポーターとして出演したときは、かなり細かく台本みたいなものを持参したものです…。
そこからアシスタントパーソナリティとして、曜日を決めずに4人のパーソナリティの番組に同席させてもらって、部分的に担当させてもらって覚えていきました。
2時間一人で…というのは「ワンマン」とよばれているもので、ミキサーも含めてぜんぶ一人でやる、ということです。
夏頃からミキサーの操作方法を教えてもらいましたが、最初はむ、無理だ…!と思いました。
残り時間も見ながら、しゃべりながら、次のBGMやCDを準備したり、電話をつないだり、
天気交通などの最新情報も確認して読み上げ、
リスナーからのメッセージはメール、Twitter、Facebook、FAXのどこから来るかわからないのでこまめにチェックって!!
でも…やるしかないと思ったらできるようになるものですね。
だって
未経験の私にやらせてみようと思ってくれた人たちの期待にこたえたいし、
引き受けた時点でそこがまず目指すべきゴールだってわかってたわけだし、
聴いている人やスポンサーさんには未経験とか関係ないし。
もちろん、みなさんのOJTがすごく自然でスムーズで、わかりやすく教えていただけたというのも大きいです!
年齢を重ねると、素直に謙虚に指摘を受け入れたり教えてもらったりというのが難しくなる…と一般的に言われていますが、あまりに今まで縁がなかった領域すぎて、ほんとに新卒のように教えてもらいました。
生放送なので、もしも失敗してしまっても、引きずるわけにはいきません。
かといって、また同じ間違いをするわけにもいかないので、
失敗したことの恥ずかしさだけはさっさと流して、教訓だけ心に残して立て直していく・・・みたいな気持ちの切り替えもけっこうできるようになりました。
↑
これってラジオに限らず、人前で表現するときに大切なことだと思います。
でも振り返ってみると、ワンマンデビューが10月末というのは、ちょっと時間がかかってしまったな…自分がもっとドライブをかけていくべきだったと申し訳なく思っています。
カミカミになってしまったり、ミキサー操作にあたふたしたりしながらも、
どんなテーマでどんな情報を伝えたいか?というのは早いうちから楽しみながらやっていました。
振り返れば私のFMとの関わりのはじまりは、ある番組の市民レポーターです。
だからこれを伝えたい!紹介したい!という気持ちはもともとすごくあるんだなあと思います。
そんな中で特におもしろい!と思ったのがゲストインタビューです。
実は記念すべきワンマンデビューの日もゲストに来ていただきました
(そのときの様子はコチラ。ゲストは野本ゆみこさんでした)。
誰に来ていただくか、お願いして来ていただけるか、
来ていただいてどんなお話を伺えるか。
すごくパーソナリティとしての介在価値を感じました。
「どんなお話を伺えるか」は、ゲストのみなさんがお話上手で本当に助けていただきましたが^^
通常のテーマ以上に緊張するけど、スタジオであたらめて伺うと、知らなかったことがいっぱいあって、楽しい!
また、風疹の流行に関しての産科医太田寛先生のインタビューは、
こうして番組という場があったからこそ専門家にお話を伺えました。
さらにそのインタビューの書き起こしをブログに掲載(コチラです)することで、
13000人近い人にその情報をお届けすることができました。
すごいことだと思うと同時に責任の重さも感じます。
6/24(月)の私のkirakiraワンマン最終回では、
ゲストにお呼びした6組の近況をご紹介したのですが、
何とお願いした6組全員がメッセージをお寄せくださり、感激でした…!
↑
Facebookのアカウントをお持ちの方は、コチラからその概要をご覧いただけます。
毎回リスナーさんや友人、家族がいろいろメッセージを送ってくれて、
うれしかったですし、本当に助けていただきました。
決まった時間にラジオをわざわざ聴き、しかも決まったテーマについて考え、
言葉にして送ってくれる…って普段習慣ない人には大変だし、面倒だと思います。
なので本当にありがたかったです。
私にできることといえば、送っていただいたメッセージを全部紹介することを目指す!ということでした。
あらためまして、ありがとうございました。
***
そんなわけで、kirakiraは終わってしまうのですが…
なんと7月からは月1回、ゲストインタビューの番組を担当させていただけることになりました★
6月まで12時台の「◯◯ランチボックス」内の1コーナーだった「まちとも」が、
12:00-12:45の45分番組「まちともプラス」として独立。
その第一水曜日を担当します!
30分間のゲストコーナーの前後には、フリートークや交通天気情報もお届けします。
さらにこれからは何と夜も再放送で聴けてしまいます☆
ゲストコーナーを19:00-19:30で再放送です。
担当する第一水曜日は「mokoscope」というサブタイトル(はい、このブログのタイトルと同じです★)で、
私「もこ」が気になる!という方をお招きし、その方の活動や今までの話、これからの夢をお伺いしていきます。
みなさんにもご参加いただけるイベントなどの情報もご紹介します。
↑
ちなみに、「mokoscope」とサブタイトルを付けたい、とお願いしたのは私です。
自分ができる発信とは何か、しかもひとりよがりではなく、喜んでもらえるものは何か?
…と真摯に考えて丁寧にお伝えしていきたいと思います。
早速明日7/3(水)が記念すべき第1回!
ゲストは「ママイキ練馬」主催の石井智美さんと土原悠香さんです。
コーチングをベースにした母親向けの子育て講座、ママイキ。
私も昨年西東京で開催された際に受講しています。
受講生からのクチコミだけで全国各地に広がっているこの講座は、
自分の地域でママイキを開催したい!という母たちによる「主催」という活動がユニークなのです。
一つの地域活動、社会貢献、お金の報酬はないけれど「はたらく」の一つだなと思っているので、
その具体的な内容ややろうと思ったきっかけ、
やりがいについてじっくりお伺いしたいと思っています。
ぜひこれからもFM西東京をよろしくお願いします!!
「まちともプラス」はもちろん、
「kirakira☆アヴェニュー」だった時間帯(平日10-12時)に始まった「Pop'nタワー♪」もごひいきにー。
☆放送の聴き方☆
(1)西東京市周辺の方は、FMラジオを84.2MHzに合わせて聴く
それ以外の地域のかた、西東京周辺でも電波状況が悪いかたは以下の方法で。
(2)インターネットサイマルラジオで聴く
→ただPC環境によってはダウンロードが必要な場合があるので、事前にご確認をお勧めします。
(3)スマートフォンをお持ちの方は無料アプリ「TuneIn Radio」でも聴けます
→全国のコミュニティFM放送をはじめとして、海外のラジオ局の放送なども聴けてしまうオススメ無料アプリです。
・Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=tunein.player&hl=ja
・App Store: https://itunes.apple.com/jp/app/tunein-radio/id418987775?mt=8
0 件のコメント:
コメントを投稿