2014年5月10日土曜日

サンゴノソナエ(1):2回目の産後を迎える覚悟

娘を出産してから約4年半。現在第2子を妊娠中です。
今は友だちが妊娠したと聞けばいろいろお節介をやき、
そのお節介を産後まで続ける私ですがw
実は初産の前後は何にも知らなかったので、今思うと、文字通り「まるごし」で産みました。

妊娠3ヶ月の頃にマドレボニータのことはラジオで聴いて知っていたのに、です。
出産後に赤ちゃんと出かけられる教室があるらしい、としか認識できませんでした。
当時もそれなりにネットで検索するリテラシーも環境もあったはずなのに。
妊婦から通えるクラスがあることも、『産後白書』『産褥記』も知りませんでした。
それくらい妊婦さんに「産後」へ関心を向かせるのは難しいという最も身近な教訓です…。

思い返せば、
足首まるだしだったし、産婦人科にもパソコン持ち込んで、「出産しました☆」連絡をmixiメッセから送りまくってました…。
妊娠中運動もしなかったし、退院直後から沐浴してたし、
里帰りを4ヶ月して、ときどきものすごくイライラして、
そんなイライラする自分に罪悪感をおぼえて、そろそろ帰ろう…ということになり、
里帰りから戻ったら戻ったで「これからどうやって生きていこう…(大げさに聞こえるかもしれないけど、本当にそんな気分)」と部屋の中で呆然としていました。
まさにこんな感じ。
↑現在NPO法人マドレボニータで年間5万部!を目指して普及活動をしている啓発リーフレットの挿絵より。うーん、こんな状態だと客観的に認識すらできてなかったな…。

今回は、もちろん違います!「産後」まで見据えて備えるぞー!と思っています。
さらに、娘が保育園に通っているというのもありますが、いろんな人の手をかりて、夫婦で一緒に産褥期を過ごし、乗り越えたいという気持ちから、里帰りせずに産後を過ごす予定です。

実は、間があいたのは、2回目の産後を迎える覚悟がなかなか決まらなかったんですよね。
「産後」に関わる仕事をしているからこそかもしれません
(一方で、1人目の産後をこじらせることで2人目が欲しいけど踏み切れないというケースもいっぱいあると思います。また、2人以上自分たちが産むかどうかというのは別の観点もふまえ、各自が選ぶことだというのはもちろん大前提です)。

何がハードルだったかというと、
適切な産後の備えができるか、という不安とか、
夫婦だけの家族に子どもが1人増えただけでもこんなにがらっと変わった暮らし方や人生、そこにようやく適応というか、今なんかベストバランスかも…みたいな状況を崩す怖さとか。仕事も自分史上最高におもしろく。
それは夫側も同様です。

さらにマドレの人だからこそ「産後の過ごし方」のプレッシャーもないといったらウソになりますし(考え過ぎ?)

もちろんこれは第一義ではなく、自分と家族の心と身体のため、というのが本質ですが。

そんな気になっていたことたちがさっぱりクリアになった!というわけではないのですが、
まわりで産後を迎える人たちに多く触れられる機会があり、
また夫もそれが見聞きできたり、相談できる仲間ができたりして、
よし、もし授かれるならがんばろうと思えるようになれたという感じかと思います。
まあ年齢的な事情もありますが…。

そんな経緯がありましたが、今のところ順調に来れておりまして、いよいよ7か月、そろそろ具体的に備える時期に入ってまいりました。

ということで、ほんわかマタニティ日記を書くつもりはもちろんなく(笑)、
なるべくこんな産後の備えをしました、ということを「サンゴノソナエ」シリーズとして具体的に書いていけたらなと思います。
が、7月第1週まで働きます!ので、どこまで書けるかな〜。
まずは先月、「にんぷクラス」に通ったので、そのことなどから書いていこうかと思ってますが…。

今日はここまで〜。

     

関連記事:
・産後って何が大変なの?→まあいろいろありますが…こちらで書いてみてます
・里帰りしないでどうするの〜?→例えば仲間同士での「産褥ヘルプ」についてはこちら
・なかなかない!妊婦さん向けに「産後」をわかりやすくまとめたリーフレット。無料ダウンロードはこちら

☆出産後の母親のリアルを伝える本をつくりたい!☆
『産褥記3』制作費のクラウドファンディングへの応援をお願いします
>>>現在達成率74.1%。終了まで21日です(5月10日現在)<<<
https://readyfor.jp/projects/sanjokuki3

出産前、女性の頭の中は「生まれてくる赤ちゃんをどうケアするか」の情報で
いっぱいになりがちです。
ミルクはどうやって飲ませる?沐浴は?室温はどのくらい?などなど。
でも、出産という大仕事を終えた自分の「過ごし方」、イメージわきますか?
「安静にしてくださいね」って病院では言われるけど・・・安静って何?
「落ち着いたら遊びに行くね」って友達に言われたけど、あたし、いつ落ち着くの?
などなど、よくみると分からないことだらけの「出産後の過ごし方」。

これまであまり語られてこなかった「産後の真実」に光を当てたのが、
NPO法人マドレボニータ発行の『産褥記シリーズ』です。
従来型の「育児日記」とは全く異なる
「母親自身の心身、生活の記録」をリアルに綴った『産褥記1』
『産褥記2』では、仲間と豊かに過ごす産褥期の可能性を探りました。
(これまで、自費出版では異例の計4500部を売り上げております!)

そしてこのたび、今夏の発行を目指して『産褥記3』の制作がスタートしました。

今回の『産褥記3』では産前・産後の女性やそのご家族に加え、
これから結婚、出産を考える世代、また、それを支える世代のかたなど
より多くのかたに手にとってほしい、と考えています。

より多くの方に届けるために、
クラウドファンディングのREADYFOR?へのチャレンジを始めました。
目標金額80万円。目標に達すれば、支援金を受け取れる、という仕組みです。

「出産後の母親のリアルを伝える本をつくりたい!」
マドレボニータの「READYFOR?」チャレンジページはこちらです。

0 件のコメント:

コメントを投稿